スタンドアローンカードリーダー - 株式会社IDマネジメント
「複雑なシステムは要らない」
「カードや暗証番号を鍵の代わりにしたい」
お客様のご要望に合わせて3種類のスタンドアローン式マルチカードリーダーをご用意しました
初期導入費を抑えたいので電池式のオートロック錠をご希望される問合せが多いのですが、弊社では概ね10名を超えた企業様には耐久性を考え電気錠システムをお勧めしております。少人数でも出入りの多い扉や、入退室管理システム(ソフトでのログ管理)までは必要ない、という案件には適しています。
コストを抑えた電気錠システム

入退室管理システムに必要なソフトやクラウド利用料が発生しない分、初期導入費を抑えて電気錠を設置することができます。タイマーで日中は解錠、夜間は自動施錠に切り替えることも可能です。
屋外にも設置が可能

防水型のテンキー&カードリーダーなので、屋外にも設置する事ができます。EC2000はIP68相当(完全な防塵構造で、水面下での使用が可能)なので、特に屋外での仕様に適しています。
簡単な登録設定

テンキーを操作してカードや暗証番号を登録・削除することができます。設定モードに入り、001を押してからカードをかざすとそのカードは001番に登録されます。パソコンが苦手な方にも簡単に設定を行えます。
スタンドアローン式
カードリーダー

EC2000
暗証番号とMifareカードを登録できるリーダーです。全国に展開する飲食店でも使用されています。防水性に優れているので屋外で使用する案件に適しており、夜でも数字の部分のバックライトが点灯しているので暗証番号での運用時も数字の入力ミスをする事がありません。本体は金属製ですが、静電気による誤動作が起こらないように対策もされています。

BRC-6355
日本国内で主流となっているFeliCaとMifare規格のカードを登録する事ができます。シンプルなデザインはオフィスのエントランスに設置されていても違和感無く、大変好評をいただいています。本体はEC2000のように金属製ではありませんが、リレー基盤と本体が分かれているのでセキュリティ性も高く、屋外でも安心してお使い頂けます。

スタンドアローン式指紋認証リーダー IDM-600FP
最大600本の指紋、10,000枚のカードと暗証番号を登録できるスタンドアロン型リーダーです。認証モードは(1)指紋のみ(2)指紋+カード+パスワード(3つ必要)(3)指紋+カードまたは暗証番号(どちらか一方が必要)の3つから選択できます。タッチパネル式の暗証番号認証にしたい場合もお勧めです。
導入事例
EC2000の導入事例
-
インターホンで来客者を確認してから解錠できるように施工しました。入室できる権限のある方は暗証番号を入力して解錠します。セキュリティ性を上げるため、暗証番号は定期的に変更することをお勧めしています。
-
戸建て以外にも、学校や社宅、アパートのエントランスなどにも採用されています。暗証番号での運用は漏えいの不安がある場合はカードでの運用をお勧めしています。管理者はテンキー操作で追加や削除作業を簡単に行なえます。
-
会社で使うカードをこれ以上増やしたくない、とのご要望があります。生体認証であればカードは不要ですが、やはり機器代は高額になります。できるだけコストを抑えてオートロックシステムを導入する事ができます。
BRC-6355の導入事例
-
オフィスの執務室入口に設置しました。本体が薄型なので様々な壁のデザインにも適応します。最初は電池式のオートロック錠を付けていたが社員が増え、電気錠へ変更したいとの依頼も増えています。
-
屋外に設置した事例です。FeliCaカードを登録できるスタンドアローン式のカードリーダーは種類が少ないため、履歴管理までは必要ないがすでに持っているカードを登録したい場合には適しています。
-
壁に穴を開けて設置することができない案件では扉にカードリーダーを設置することもあります。新規設置だけでなく、既存の扉を交換せずにオートロック式にしたい場合も是非ご相談ください。
仕様
EC2000の仕様
動作電圧 | DC12V ±10% |
---|---|
消費電流(待機時) | 約30mA |
対応カード規格 | Mifare UID |
読取距離 | 約3〜8cm |
最大登録数 | 2000 |
動作周囲温度 | 0〜60℃ |
動作周囲湿度 | 10〜90% |
防塵・防水規格 | IP68相当(屋外対応) |
リレー接点容量 | 3A |
アラーム出力容量 | 20A以下 |
リレー出力時間(開錠時間) | 0〜99秒(可変) |
入力 | 開錠入力x1 |
閉扉入力x1 | |
出力 | リレー出力x1 |
アラーム出力x1 | |
Wiegand出力x1 | |
外形寸法 | 120x80x25mm |
BRC-6355の仕様
動作電圧 | DC12V/24V 160mA MAX |
---|---|
対応カード規格 | FeliCa / Mifare / iCLASS / iCODE / LEGIC |
読取距離 | CARD 約5cm(理想的な設置条件の場合) |
TAG 約3cm(理想的な設置条件の場合) | |
最大登録数 | 500 |
動作周辺温度 | 温度:0℃〜63℃ |
入出力端子 | リレー出力x2 解錠入力 x1 |
配線長 | コントローラーまで最大150m |
動作表示 | 3色LED、ブザー |
設置場所 | 屋内・屋外 |
色 | 黒 |
外形寸法 | 110.7(L)x75(W)x18.2(D)mm |
IDM-600FPの仕様
カードタイプ | EM/MF/HID/CPU |
---|---|
動作電流 | ≤100mA |
動作電圧 | DC+12~24V |
動作周囲温度 | -40°C~60°C |
動作周囲湿度 | 0°C~95°C |
防塵・防水規格 | IP68相当(屋外対応) |