スモールオフィスのセキュリティ
中小規模オフィス向き
セキュリティシステムの
導入プランを提案致します。
セキュリティシステムは、専門的な工事に加え機器類が高額なことから見積額に驚かれたご担当者も多いと思います。「当社は10数名の規模なのに、そんなに高機能なソフトなんかいらない。」「サーバー室など決まったところだけにセキュリティを導入したいのに、高すぎるシステムはいらない。」などのご要望をよくお聞きします。弊社では少数精鋭でがんばっておられる企業様にもセキュリティシステムを導入していただけるプランをご提案します。
費用を抑えたい

スモールオフィスでは大規模な企業にも対応できるスペックのシステムは必要ないという要望がございます。
IDマネジメントではお客様のご希望をお聞きしながら電池式のオートロックシステムから将来の規模拡大時に対応できるシステムまで適切な機器の選定をお手伝いいたします。
「システムが老朽化したので交換したい。」「履歴管理が必要になった。」「カードの規格が古く、追加ができないので新しいカードリーダーにしたい。」などのご要望にも使用できるものは残しつつ、設置できるものをご提案いたします。
工事ができない(したくない)

テナントとして入居している場合、共有部の扉にカードリーダーなどの認証機を設置したくても退去時の原状回復工事に費用がかかったり、許可が出ない場合があります。
すべての扉に設置することはできませんが、該当する錠前(鍵)が付いていれば無加工で取付できるオートロック錠があります。
電池式で動くものなので社員数が多かったり、出入りの多い扉には不向きですが、まずは設置できるかの確認は簡単に行えますのでお問い合わせください。鉄道系のICカードなどを鍵の代わりにすることができます。
部外者の進入を防ぎたい

オートロックシステムを導入したいというご要望の中に、部外者を執務室に入れたくないというご要望があります。共有部の扉を開けると執務室がすぐにあると部外者に仕事内容を見られてしまう可能性があります。
特にスモールオフィスの場合、一時的に事務所内に誰もいない状況が生まれてしまう可能性がありますので、間仕切りを設ける事がセキュリティ対策になります。
IDマネジメントでは床や天井に穴をあけることなく設置できるパーテーションをご用意していますので、事項で詳しくご説明いたします。
電池式のオートロック錠でも工事が必要になるケースがございます
扉に付いている錠前は様々な種類があります。IDマネジメントで取扱うKaba driveやシリンダーICロック2はMIWA LAなど該当する錠前が既設扉に付いている場合は無加工で設置することができますが、すべてのメーカーや錠前に対応していません。
この場合、デジタルドアロックID-502など扉に穴をあける必要がありますが簡易的な工事で取付できる機器がございます。各商品の錠前対応表をご覧いただいてもわからない、取付できるか相談したい、などご遠慮なくお問い合わせください。
事前確認表をお送りいたしますので、扉の厚みや、錠前側面に刻印されている品番を確認いただければ無加工で設置できるか否かお調べいたします。
オートロックシステム
導入のメリット
身近なICカードが鍵になる
プリンター出力用カードや警備用カードなど、すでに他のシステムでも一般的になったFeliCaやMifare規格のカードを登録することが出来ます。
ただし、鉄道系のカード(SUICAやPASMO)は他のリーダーにも共通することですが、登録できても反応が良くないなどの問題もございます。すでにお持ちのカードを登録したい場合は事前に確認させていただきますのでご連絡ください。スマートフォンは登録することが出来ません。
ソフト不要で履歴管理ができる
iDoors®システムは本体にIPアドレスを設定することによりWEBブラウザーで誰が入室したかを管理することが出来ます。ソフトを購入しなくても管理者が即座にカードの登録・削除を行なうことも可能です。
「本社で営業所の履歴管理やカードの登録・削除作業をしたい。」というご要望も多くあります。もし支店間がVPNでつながっていれば、追加の工事を必要とせずにリーダーの設置だけでシステムを構築することが出来ます。
導入事例

「ドアの工事ができない」
「低コストでエントランスを作りたい」
などのご要望に、パーティションでエントランスを作りオートロックシステムを導入する方法を提案致します。
パーティションで敷地内にエントランスを設置

図のイメージのように共有部の扉を開けるとカウンターしかなく、作業している方たちが見えてしまうことでセキュリティ上お悩みの企業様は多くあります。
「次に移転した時には考えるよ・・・。」「今から間仕切りなんてできないでしょ?」という企業様は是非ご相談ください。机のレイアウト変更などは必要かもしれませんが、小スペースにも設置できるオリジナルパーテーションがあります。詳しくはこちら
開き扉の設置が難しい場合は引き戸タイプの扉もご用意しております。
オートロックやインターホンで部外者の進入を防ぐ

デザインガラスパーテーションには電池式のオートロック錠やマグネット錠を設置してオートロックにすることが可能です。また、電池式のインターホンなど配線しなくても設置できる商品もございます。
共有部にオートロックを設置できなかった場合もこの方法で入室履歴を管理したり、部外者の侵入を防ぐことが可能です。ビルの規定で専有部もマスターキーに合わせなければならない場合は別途ご相談ください。
デザインガラスパーテーション以外にもマスターキー対応の電気錠を組み合わせることができるパーテーションをご提案することが可能です。
床や天井にビス打ち無で簡単施工

通常のパーテーション工事では事務所を開く際に事前に実測し、現場で壁や柱を加工しながら設置していくため工事の際には大きな音が発生します。また、床や天井に穴をあけて取り付けるため、週末や夜間工事になることが通常です。
デザインガラスパーテーションはつっかえ棒のように天井まで柱を伸ばし、コーナーに三角形のプレートを取り付けることでビスで固定しなくても頑丈な施工を実現しました。エントランスだけでなく会議室やサーバールームを新設したい場合にも対応が可能です。
取扱商品

Kaba drive
既設シリンダーとサムターンを取り替えるだけで、鍵穴のないICデジタルロックに簡単リニューアル。ICカードとの連携はもちろん、携帯電話もドアキー化が可能になります。

デジタルドアロック ID-502
非常キー標準装備で、もしもの時は鍵で解錠。
ドアの形状に合わせて選べる室内機。

BRC-6355
最も普及しているFeliCa/Mifareカードを登録できるスタンドアロン式カードリーダー。カードと暗証番号を合わせて500通りまで設定できます。防水仕様なので屋外にも設置できます。

CREONE Value Box
社内の貴重品やファイルなどを保管できます。暗証番号で開けられる扉を制限することにより個人の貴重品も管理できます。カードリーダーを別途設置し、認証後でないと暗証番号入力できないモードも可能です。

スタンドアローン式指紋認証リーダー IDM-600FP
最大600本の指紋、10000枚のカードとパスワードを登録することが可能なスタンドアローンリーダーです。カードリーダーとスタンドアローンの2つのモードで運用できますので、オフィス、住宅、 銀行など様々な場所でご利用いただけます。
![ProFaceX[TD]](https://www.id-manage.com/idm_wp/wp-content/themes/IDM/images/item/zkteco/profx_td_mv.jpg?1588303840)
防水型 高性能顔認証機 ProFaceX[TD]
顔・掌に加え、検温とマスク検出機能がついた認証機です。機械に触れなくても認証が可能なうえ、体温が高い場合や、マスクを着用していない場合は入室させたくないような場合に最適なモデルです。